クイズ

人体構造クイズ

人体の様々な器官のクイズを出題します。一問一答、スマホでも見やすい形で作っています。何度も繰り返しやることで記憶に定着していくの隙間時間を使って、勉強しましょう。苦手分野は何度も繰り返して確実に覚えましょう。




[qdeck style=” width: 350px !important; min-height: 210px !important; border-width: 1px !important; border-color: #999999 !important;” random=”false” align=”center”]

[h] 人体構造クイズ 1

[i] 消化器官の問題

[start]

[q] 口腔から肛門まで(口腔→咽頭→食道→胃→小腸→大腸→肛門)続く管の事を何というでしょう

[a] 消化管>

[q] 消火を助ける消火液を生成、分泌する場所を4つ応えてください

[a] 唾液腺、肝臓、胆嚢、膵臓>

[q] 消化酵素の作用で飲食物を分解する科学的消化に対し、咀嚼(噛み砕く)や消化管の運動で内容物を細かくし、科学的消化を容易にするものを何というでしょう。

[a] 機械的消化>

[q] 歯冠(口腔内に露出している部分)の表面を覆っている物は?その下にある、固い骨上の組織は?

[a] エナメル・象牙質>

[q] エナメルや象牙質に対して、歯ぐきの中に埋まっている歯の部分を何というでしょう?

[a] 歯根>

[q] 生後約半年後から生え始める乳歯はどこから生え始めて、合計何本になるでしょう

[a] 下顎乳中切歯から生えはじめて、生え揃うのに2年前後かかり計20本になる。>

[q] 乳歯に対し、永久歯は何歳から生え始め、親知らず含め何本生えるでしょう。

[a] 6歳頃から生え始め、親知らずを含め合計32本生える>

[q] 舌の主な2つの働き、1つは味覚、もうひとつはどんな働きがあるでしょう

[a] 歯によって咀嚼された飲食物を攪拌(かくはん)して飲み込みやすいように唾液と混ぜ合わせる働きがある。>

[q] 唾液を分泌する3つの場所は?

[a] 耳下腺、舌下腺、顎下腺>

[q] 胃の構造で、胃の入り口、出口とされている個所を何というでしょう

[a] 胃の入り口を噴門、出口を幽門という>

[q] 胃は何層構造になっているか

[a] 胃は粘膜、粘膜下層、筋層、漿層(しょうそう)の4層構造になっている>

[q] 胃の内容物を攪拌し、胃液と混和させるための運動を何というでしょう

[a] 蠕動運動(ぜんどう運動)>

[q] 全長6~7mの管状の臓器をなんというか

[a] 臓器名は小腸。小腸は十二指腸、空腸、回腸の3部分に分かれる>

[q] 小腸で糖質、タンパク質、脂質以外で主に吸収されるものは

[a] 水と電解質>

[q] 腸で働く消化酵素の中で、炭水化物、タンパク質、脂質を分解するものはそれぞれなんでしょう?
[a] 炭水化物:マルターゼ、スクラーゼ、ラクターゼ、アミロプシン(デンプン) タンパク質:トリプシン、エレプシン
脂質:リパーゼ

[q] 胃の後下部に位置する臓器を何というでしょう

[a] 膵臓>

[q] 膵臓にある2つの分泌腺のそれぞれの役割は?

[a] 外分泌腺・・・消化酵素を分泌する分泌腺  内分泌腺・・・ホルモンを分泌する分泌腺>

[q] 膵臓で血糖値を調整するために働く2つのホルモンをそれぞれ何というでしょう

[a] インスリン・・・血糖値を下げる働き   グルカゴン・・・血糖値を上昇させる働き>

[q] 肝臓の右下側にあるナスの様な形をした袋状の器官をなんというでしょう

[a] 胆嚢>

[q] 胆汁成分の一つであるビリルビンはどんな老廃物でしょうか?

[a] 赤血球中のヘモグロビンが分解されて生じた老廃物>

[q] 胆汁の働きの一つで、老廃物ビリルビンと一緒の排出しているものはなんでしょう

[a] 過剰のコレステロール>

[q] 体内で最大の臓器と言われている臓器はどこでしょう

[a] 肝臓>

[q] 肝臓の3つの働きは?

[a] 体に有害な物質の無毒化や代謝、栄養分の代謝と貯蔵、生体物質や胆汁の産生>

[q] 肝機能障害などで、ビリルビンが循環血液中に滞留して起こる症状は?

[a] 黄疸>

[q] アミノ酸が分解された時に生成される有害物質をなんというでしょう

[a] アンモニア>

[q] 小腸で吸収されたブドウ糖は肝臓にくるとなんという物質になって蓄積されるでしょう

[a] グリコーゲン>

[q] 盲腸、虫垂、上行結腸、横行結腸、S状結腸、直腸の6つからなる管状の臓器を何と言うでしょう

[a] 大腸>

[q] 糞便の大半を占めるとされている物は何でしょう

[a] 水分>

[q] 肛門はどこの粘膜が皮膚へと連なって体外への開口部になったものでしょう

[a] 直腸粘膜>

[q] 肛門周辺を囲んでいる、便意を意識的に調節することができる筋肉が衰えて起きる症状は何?

[a] 痔>

[x] [restart]

[/qdeck]

[qdeck style=” width: 350px !important; min-height: 210px !important; border-width: 1px !important; border-color: #999999 !important;” random=”false” align=”center”]

[h] 人体構造クイズ 2

[i] 呼吸器官の問題

[start]

[q] 呼吸器官系はいくつの器官からなるか、名前も答えましょう

[a] 肺・気管支・気管、喉頭、咽頭、鼻腔の5つからなっている>

[q] 気道は2つに分けられますが、何と何に分けられますか

[a] 上気道と下気道

[q] 鼻腔内に入り込んだ異物を排出するために反射的に起きる症状は?

[a] くしゃみ

[q] 鼻汁が分泌される理由は?

[a] 鼻腔内に入ってくる外気に湿り気をあたえtり、粘膜を保護するため。

[q] 鼻汁に含まれる気道の防御機構の1つとなっている酵素は何か?

[a] リゾチーム

[q] 鼻腔と口腔をつなげている場所をなんというか?

[a] 咽頭

[q] アーモンド状の形状でウィルス感染や細菌などへの免疫反応が行われる部分を何と言うか?

[a] 扁桃

[q] 扁桃には、免疫反応以外にどんな役割があるか

[a] 発生器としての役割

[q] 肺の中で複数に枝分かれする部分を何と言うか?

[a] 気管支

[q] 喉頭の大部分、気管から気管支までの粘膜をおおっているものは?

[a] 線毛上皮

[q] 肺の呼吸運動のために拡張・収縮している場所は?

[a] 横隔膜・肋間筋

[q] 気管支の末端にある球状の袋部分をなんというか?

[a] 肺胞

[q] 肺胞の袋部分の主な働きは何か

[a] ガス交換

[q] 肺胞の表面を自在に移動し、侵入してきた異物などを探し当てて摂りこむ防御機能を行うものを何と言うか?

[a] 肺胞マイクロファージ(貪欲細胞)

[q] 肺胞とその周りをとり囲む毛細血管とをとり囲んで支持している組織を何と言うか?

[a] 間質

[x] [restart]

[/qdeck]

[qdeck style=” width: 350px !important; min-height: 210px !important; border-width: 1px !important; border-color: #999999 !important;” random=”false” align=”center”]

[h] 人体の構造クイズ 3

[i] 循環器官の問題

[start]

[q] 管状の構造で体液を流すために作られているものをなんといいますか?

[a] 血管

[q] 閉じた管で出来ていて、心臓から出て心臓にもどるため出口が無い血管系を何と言うでしょう?

[a] 閉鎖循環系

[q] 末端がリンパ毛細管となって解放されているため、組織の中に開いているものを何と言うでしょう?

[a] 開放循環系

[q] 循環器の機能とは何でしょう?

[a] 体液を体内に循環させることで、栄養分や酸素を全身の組織に送り、老廃物を排泄器官に運ぶ

[q] 心臓の機能で血液を集める所を何と言うでしょう?

[a] 心房

[q] 心臓の機能で血液を拍出する場所はどこでそれは何と言うでしょう?

[a] 心室で拍出する拍動という作業を行う

[q] 心臓の右側部分の名称とその役割は何でしょう?

[a] 上部を右心房、下部を右心室といい、全身から集まってくる血液を肺へ送り出す機能がある

[q] 心臓の左側部分の名称とその役割は何でしょう?

[a] 上部を左心房、下部を左心室といい、全身から集まってくる血液を肺へ送り出す機能がある

[q] 血液が通る血管を制御している神経を何と言うでしょう?

[a] 自律神経系

[q] 心臓から拍出された血液を送る血管を何と言うでしょう?

[a] 動脈

[q] 心臓へ戻る血液を送る血管を何と言うでしょう?

[a] 静脈

[q] 血圧を測定する場所はどこでしょう?

[a] 上腕部の動脈

[q] 静脈にあり、血液の逆流を防いでいる物を何と言うでしょう?

[a] 静脈弁

[q] 消化管壁を通っている毛細血管の大部分が肝臓に入る前に集まっている場所はどこでしょう?

[a] 門脈

[q] 血液の約55%を占めている成分は何でしょう?

[a] 血漿

[q] 血球を構成している3つの成分は何でしょう?

[a] 赤血球・白血球・血小板

[q] 血漿の90%を占める成分は何でしょう?

[a] 水分

[q] 血漿内の約7%を占める主なタンパク質3つは何でしょう?

[a] アルブミン・グロブリン・脂質

[q] 赤血球が産生される場所はどこでしょう?

[a] 骨髄

[q] 赤血球の赤い色素を何と言うでしょう?

[a] ヘモグロビン

[q] 血球の中でも、体内に侵入したウィルスなどの異物に対して防御する細胞をなんというか?

[a] 白血球

[q] 白血球細胞の約1/3を占める細胞を何と言うでしょう?

[a] リンパ球

[q] リンパ球のうち、異物を認識し、感染細胞を破壊するものを何と言うでしょう?

[a] Tリンパ球

[q] リンパ球のうち、異物を認識し、免疫抗体を産生するものを何と言うでしょう?

[a] Bリンパ球

[q] 損傷した血管から血液が流出するのを抑えるための止血作用をになっている血球中の成分は何でしょうか?

[a] 血小板

[q] 止血するために血液凝固因子が反応しておきる繊維状のものを何と言うでしょう?

[a] フィブリン

[q] リンパ液の収縮には何が影響しているでしょうか?

[a] 骨格筋

[q] リンパ液とはどういうものでしょうか?

[a] 毛細血管から組織へ滲みだした血漿の一部が組織液となったもの

[q] リンパ管が最終的に合流して静脈につながる場所はどこでしょう?

[a] 鎖骨下

[q] リンパ液中のウィルスや細菌が免疫反応によって排除される場所を何と言うでしょう?

[a] リンパ節

[x] [restart]

[/qdeck]

[qdeck style=”width: 350px !important; min-height: 210px !important; border-width: 1px !important; border-color: #999999 !important;” random=”true” align=”center”]

[h] 人体構造クイズ 4

[i] 泌尿器間の問題

[start]

[q] 腎臓に入る細かく枝分かれした動脈で、小さい球になっている毛細血管を何と言うでしょう?

[a] 糸球体

[q] 糸球体の周りを袋状で包みこんでいる原尿が入る部分を何と言うでしょう?

[a] ボウマン嚢

[q] 腎小体と尿細管で構成している腎臓の基本的な機能単位を何というでしょう?

[a] ネフロン

[q] 尿細管を構成している3つの器官をなんというでしょう?

[a] 近位尿細管・ヘンレループ・遠位尿細管

[q] 栄養分と水以外で尿細管で再吸収される血液の維持に必要なものは何でしょう?

[a] 電解質

[q] 腎臓の機能の1つで、赤血球の産生を促進するために分泌するホルモンを何と言うでしょう?

[a] エリスロポエチン

[q] 食品からの摂取、または体内で生合成されたビタミンDは腎臓で何に転換されるでしょう?

[a] 活性型ビタミンD

[q] 左右の腎臓の上部に位置する副腎の外側と内側をそれぞれ何というでしょう?

[a] 外側:皮質、内側:髄質

[q] 副腎では何の排泄を促進するでしょう?

[a] カリウム

[q] 副腎皮質でつくられる男性ホルモンを何と言うでしょう?

[a] アンドロゲン

[q] 腎臓から膀胱を通り尿道に入るまでの尿の通り道を何と言うでしょう?

[a] 尿路

[q] 尿が尿道へ押しだされるために必要な筋肉を2つ答えましょう

[a] 膀胱括約筋・排尿筋

[q] 男性にのみある器官で、膀胱の真下にあるものを何と言うでしょう?

[a] 前立腺

[q] 加齢と共に肥大した13により尿道が圧迫されて生じる病気を何と言うでしょう?

[a] 前立腺肥大症

[q] 年齢と共に膀胱の容量が小さくなるため起きる症状を何と言うでしょう?

[a] 尿失禁

[x] [restart] [/qdeck]

[qdeck style=” width: 350px !important; min-height: 210px !important; border-width: 1px !important; border-color: #999999 !important;” random=”false” align=”center”]

[h] 人体の構造クイズ 5

[i] 感覚器の問題

[start] [q] 感覚器の中でも視覚器である目が感じることのできる刺激内容とは何でしょう?

[a] 可視光線

[q] 空気中の物質の刺激を感じ取る感覚器をなんというでしょう?

[a] 嗅覚器

[q] 視覚器官である眼(目)は眼球とほか4つから構成されていますが、その4つはそれぞれ何でしょう?

[a] 眼筋、涙器、結膜、眼瞼

[q] 眼球が収まっている頭蓋骨のくぼみを何と言うでしょう?

[a] 眼窩(か)

[q] 角膜と水晶体の間を満たしている組織液を何と言うでしょう?

[a] 房水

[q] 水晶体から網膜までの眼球内を満たしている透明なゼリー状の組織を何と言うでしょう?

[a] 硝子体

[q] 遠近の焦点調整は何の厚みを変化させることで行われているでしょう?

[a] 水晶体

[q] 網膜にある光るを受容する(色を識別する)細胞を何と言うでしょう?

[a] 視細胞

[q] 網膜にある光るを受容する(色を識別する)細胞が束になって眼球の後方で出来る神経を何と言うでしょう?

[a] 視神経

[q] 光を感じる反応に不可欠なビタミンは?

[a] ビタミンA

[q] ビタミンAの不足により起きる夜間に視力が低下する症状をなんというでしょう?

[a] 夜盲症

[q] 涙器を構成している2つの器官は?

[a] 涙腺・涙道

[q] 眼頭の内側にある小さな孔を何と言うでしょう?

[a] 涙点

[q] 眼球を上下左右に動かす眼筋は何本あるでしょう?

[a] 6本

[q] ストレスや睡眠不足、メガネやコンタクトの不具合で生じる頭痛などを伴う全身に及ぶ様々な症状を何と言うでしょう?

[a] 眼精疲労

[q] 嗅覚情報と味覚情報が結合されると脳に何として認識されるでしょう?

[a] 風味

[q] 鼻腔を左右に仕切っている骨を何と言うでしょう?

[a] 鼻中隔

[q] 鼻腔上部の粘膜にある特殊な神経細胞を何と言うでしょう?

[a] 嗅細胞

[q] 鼻腔に隣接した目や頬、鼻腔奥の空間を総称して何というでしょう?

[a] 副鼻腔

[q] 鼻腔の粘膜に炎症を起こして腫れた状態を何というでしょう?

[a] 鼻炎

[q] 耳が感知する感覚は何でしょう?

[a] 平衡感覚

[q] 耳を構成しているものは何でしょう?

[a] 外耳、中耳、内耳

[q] 側頭部から突出した耳介は何が皮膚で覆われたものでしょうか?

[a] 軟骨組織

[q] 耳介で集められた音を鼓膜まで伝道する部分を何というでしょう?

[a] 外耳道

[q] 外耳道にある汗腺の一種を何というでしょう?

[a] 耳垢腺

[q] 中耳を構成している4つのものは何でしょう?

[a] 鼓膜、鼓室、耳小穴、耳管

[q] 内耳を作っている2つの部分とは何でしょう?

[a] 蝸牛(聴覚器官)、前庭(平衡器官)

[q] 内耳の中でも、水平・垂直方向の加速度を感知する器官を何というでしょう?

[a] 耳石器官

[q] 内耳の中でも、体の回転や傾きを感知する部分を何というでしょう?

[a] 半規管

[q] 半規管のリンパ液の動きで感知されるものは何でしょう?

[a] 平衡感覚

[x] [restart] [/qdeck]

[qdeck style=” width: 350px !important; min-height: 210px !important; border-width: 1px !important; border-color: #999999 !important;” random=”false” align=”center”]

[h] 人体の構造クイズ 6

[i] 外皮系・骨格系・筋組織の問題

[start]

[q] 皮膚を構想している3つの層、表皮以外の2つの層は何でしょう?

[a] 真皮・皮下脂肪

[q] 表皮のなかで、ケラチンとセラミドを主成分として出来ている層を何というでしょう?

[a] 角質層

[q] 角質層の代表的な機能とは何でしょう?

[a] バリア機能

[q] 皮膚の色に関係する色素を何というでしょう?

[a] メラニン色素

[q] メラニンの主な役割とは何でしょう?

[a] 紫外線から皮膚を防護する役割

[q] メラニンの過剰産生により肌に沈着したものを何というでしょう?

[a] シミ/そばかす

[q] 線維芽細胞と線維性のタンパク質、2つの組織が合わさって出来る組織を何というでしょう?

[a] 結合組織

[q] 脂肪細胞が多く集まっている層を何というでしょう?

[a] 皮下脂肪層

[q] 毛根の最も深い部分を何というでしょう?

[a] 毛球

[q] 入り込んでいる毛細血管から栄養分を受け取っている毛の基となる細胞を何というでしょう?

[a] 毛母細胞

[q] 立毛筋と皮脂線とつながっていて毛根を鞘状に包みこんでいるものを何というでしょう?

[a] 毛包

[q] 皮脂線は何が集まって出来ているでしょう?

[a] 腺細胞

[q] 汗腺の一種で体臭腺」と呼ばれる腺を何というでしょう?

[a] アポクリン線

[q] 毛根の無い手のひら等も含め全身に分布している汗腺を何というでしょう?

[a] エクリン腺

[q] 体温調整のための全身の皮膚に生じる発汗に対して、手のひらや脇などに起こる汗の原因は何でしょう?

[a] 精神的緊張

[q] 骨と骨を接合している物を何というでしょう?

[a] 関節

[q] 骨の主部となるものを何というでしょう?

[a] 骨質

[q] 骨質病面を覆っている物を何というでしょう?

[a] 骨膜

[q] 骨を構成する4つの組織のうち骨質内部にある組織をなんというでしょう?

[a] 骨髄

[q] 骨の接合部にある骨の構成組織を何というでしょう?

[a] 関節軟骨

[q] 関節軟骨で産生される造血細胞のなかで体内に供給されるために分化される3つの細胞をそれぞれ何というでしょう?

[a] 赤血球・白血球・血小板

[q] 関節の周囲を包む膜を何と言うでしょう?

[a] 関節膜

[q] 関節膜の外側にあり、骨を連結し、関節部分を補強している組織を何というでしょう?

[a] 靱帯

[q] 主に肋骨、胸骨、脊椎、骨盤、大腿骨などにある血液を作る細胞を何というでしょう?

[a] 造血細胞

[q] 機能や形態によって分類される3つの筋組織(筋線維)をそれぞれ何というでしょう?

[a] 骨格筋、平滑筋、心筋

[q] 筋肉のうち、意識的にコントロール出来る筋肉を何というでしょう?

[a] 随意筋

[q] 自分の意思で動かせない筋肉は何によって支配されているでしょう?

[a] 自律神経

[q] 骨につながっていて、結合組織のみで出来ている組織を何というでしょう?

[a] 腱

[q] 顕微鏡で観察すると横縞もようが出来る骨格筋は別名何と呼ばれているでしょう?

[a] 横紋筋

[q] 筋組織の収縮性の低下の原因は何が蓄積して起こるものでしょう?

[a] 乳酸

[x] [restart]

[/qdeck]

[qdeck style=”width: 350px !important; min-height: 210px !important; border-width: 1px !important; border-color: #999999 !important;” random=”true” align=”center”]

[h] 人体の構造クイズ 7

[i] 中枢神経の 問題

[start] [q] 人の体で制御する部分を何というでしょう?

[a] 中枢

[q] 人の体で制御する中枢に対して、制御される部分を何というでしょう?

[a] 末梢

[q] 中枢神経の中で、記憶、感情、意思決定を行う組織を何というでしょう?

[a] 脳

[q] 血液と3を含む中枢神経間との間で行われる物質移行を制限する機構

[a] 血液脳関門

[q] 心拍数を調整している中枢神経はどこか?

[a] 心臓中枢

[q] 脊椎の中にある脳と末梢の間に刺激を与えるものを何というでしょう?

[a] 脊髄

[q] 脳に刺激を伝えることなく、とっさの時などに無意識に出る反応を何というでしょう?

[a] 脊髄反射

[q] 末梢神経の中でも、視覚や聴覚などを担う神経を何というでしょう?

[a] 体性神経

[q] 体性神経を司っている2つの神経をそれぞれ何というでしょう?

[a] 運動神経・感覚神経

[q] 体が緊張状態の時に働く神経を何というでしょう?

[a] 交感神経

[q] 交感神経の神経伝達物質を何というでしょう?

[a] ノルアドレナリン

[q] 体がリラックスしている状態で働いているのは何という神経でしょう?

[a] 副交感神経

[q] 副交感神経の伝達物質を何というでしょう?

[a] アセチルコリン

[q] 効果を及ぼす各臓器に対して2つの神経線維によって支配することを何というでしょう?

[a] 二重支配

[q] アセチルコリン

の働きを抑える作用を持っている成分を何というでしょう?

[a] 抗コリン成分

[x] [restart] [/qdeck]

[qdeck style=”width: 350px !important; min-height: 210px !important; border-width: 1px !important; border-color: #999999 !important;” random=”true” align=”center”]

[h] 人体の構造クイズ 8

[i] 薬の仕組み

[start] [q] 内服以外の粘膜吸収のうち、座薬以外で口腔粘膜から吸収されて全身に作用するものがあります。それは何でしょう??

[a] 禁煙補助剤

[q] 薬物の血中濃度で、最小有効濃度未満の濃度域における血中濃度推移を無広域というのに対し、薬の効能よりも毒性が強く現れる濃度域を何というでしょう?

[a] 危険域

[q] カプセル剤の原材料として広く用いられているもので、豚のタンパク質からできているため、アレルギーを持つ人には注意が必要なものは何でしょう?

[a] ゼラチン

[q] 様々な剤型のなかで、医薬品を口腔内で溶かして飲む方法があります。この錠剤は3つのタイプがありますが、トローチ、チュアブル錠とあと1つは何でしょうか?

[a] 口腔内崩壊錠

[q] 薬を摂取する際、標的となる組織の表面や機関に分布する特定のタンパク質を何というでしょう?

[a] 受容体

[q] 薬などに含まれる物質が体内で起こす科学的な変化を何というでしょう?

[a] 代謝

[q] 薬の成分で血中に移行し、血漿タンパク質と融合している薬物のことを何型というでしょう?

[a] 結合型

[q] 結合型に対して、血漿タンパク質と融合していない薬物のことを何型というでしょう?

[a] 遊離型

[q] 体内にある物質が他の物質と結合することでその作用を失うことを何というでしょう?

[a] 不活化

[q] 医薬品の成分は肝細胞内のあるものの働きで代謝されます。この代謝の働きを助けるものは何でしょう?

[a] 酵素

[x] お疲れ様でした。 [/qdeck]

[qdeck style=”width: 350px !important; min-height: 210px !important; border-width: 1px !important; border-color: #999999 !important;” random=”true” align=”center”]

[h] 人体の構造クイズ 9

[i] 様々な症状と 薬に関する問題

[start] [q] 尿意があるにも関わらず、全く尿が出なくなることをなんというでしょう?

[a]  尿閉

[q] 水晶体と眼球内の角膜の間を満たしているものを何というでしょう?

[a] 房水

[q] 房水が排出されにくくなることで怒る視覚障害は何が高くなることが原因でしょう?

[a] 眼圧

[q] 副交感神経を抑制させることで、交感神経が優位となる作用で、瞳孔を拡大させ眼圧を上昇させる作用を何と言うでしょう?

[a] 抗コリン作用

[q] 化学物質や金属などに接触することで生じる皮膚炎は2つに大別されるが、何と何に分けられるでしょう?

[a] アレルギー性と刺激性

[q] 太陽光線(紫外線)にさらされることで起こる、かぶれ等の症状を何というでしょう?

[a] 光線過敏症

[q] 光線過敏症 の症状が出た場合の対処法は何でしょう?

[a] 幹部の遮光

[q] 眼球内の房水が上手く排出されず、眼球内に溜まって眼圧が上昇する疾患を何というでしょう?

[a] 急性緑内障

[q] 医薬品を使用した後に生じる発赤等の症状は何の可能性があると言われるでしょう?

[a] 薬疹

[q] 薬疹の様な症状が出た場合、表面的な症状緩和のために、自己判断で別の薬などを用いて行う避けるべき療法を何というでしょう?

[a] 対処療法

[x] お疲れ様でした。 [/qdeck]